基本情報
施設名 | 東京都北区立 元気ぷらざ |
---|---|
住所 | 東京都北区志茂1-2-22 TEL:03-5249-2214 / FAX:03-5249-2210 |
営業時間 | 9:00~21:00 最終入場 20:30(遊泳は20:50まで) |
休館日 | 3月10日(月)、※31日(月)はプールは休場になります。 4月7日(月)、4月21日(月) 次回以降の休館日をご所望の方は『年間予定表』をご確認ください。 |
施設名 | 東京都北区 志茂老人いこいの家 |
---|---|
住所 | 東京都北区志茂1-2-22 TEL:03-3902-5608 |
営業時間 | 9:00~16:00 (毎週月曜休館) 浴室 11:00~15:30 機能回復室 10:00~16:00 |
休館日 | 毎週月曜日・施設点検日・年末年始(12/29~1/3) ※施設点検等の都合で休館する場合があります。 |
その他 | 北区在住の60歳以上の方が登録の上、ご利用できる施設です。 |
外観
地下1階

-
125mプール
遊泳、水中ウォーキング等の利用ができます。
●完泳コース:25m泳ぎ切れる方専用。浮き具使用不可 ●フリーコース:泳ぎの練習や浮き具も使用可
全3コース/深さ1.0~1.2m/入水スロープ付き -
2ウォータースライダー
小学校1年生以上、または、身長120cm以上の方がご利用いただけます。
ひとりずつ滑るスライダーです。小学校2年生以下のお子さまが滑る際は、保護者の方は着水プールで見守りやフォローをお願いしております。
全長72m/高さ7.9m/着水プール90cm -
3流水プール
水の流れで遊んだり、水中ウォーキング等の様々な利用ができます。
浮き具使用可。
1周90m/深さ1.0m/幅3.5m/流速毎秒0.5~1.0m -
4子供用プール
深さが異なる幼児プールです。
水深50㎝(すべり台側)と水深30㎝です。
すべり台1基/深さ30cmと50cm -
5ジャグジー
ジェット流水が噴き出しており、疲れた体を癒したり、冷えた体を温めることができます。
水温39℃前後
1階

-
1入口
正面入口です。集会室・プール・いこいの家利用者の方はこちらからどうぞ。
-
2受付
集会室予約・利用手続きや、物販販売(水泳用品など)・教室受付を行います。
-
3プール受付
シニア券や手帳をお持ちの方用の券、全券種のチャージ券の発券をします。
-
5エントランスホール
施設ご利用の方の休憩スペースです。飲料・アイス・お菓子等の自動販売機有。
血圧計1台設置
1階 いこいの家エリア
-
6第3和室 大広間
いこいの家利用者用の大広間。毎月カルチャーイベントを開催しています。
夜間には、集会施設の1つとして団体に貸出しができます。
テーブル12台/座布団29枚 -
7第5和室 娯楽室
いこいの家利用者用の和室。囲碁や将棋などご利用いただけます。
夜間には、集会室の1つとして団体に貸出しができます。
テーブル18台/座布団15枚 -
8介助浴室
一人で入浴が困難で、介助が必要な方専用の浴室です。(登録・予約制)
-
9機能回復訓練室
いこいの家利用者用の部屋です。マッサージチェア・ヘルストロン・リカンベントバイクなど
順番にご利用いただけます。
マッサージ機3台/ヘルストロン3台/フットマッサージ機1台/リカンベントバイク1台/血圧計1台 -
10休養室
いこいの家利用者用の部屋です。テレビを見てくつろいだり、本を読むことができます。
(現在、閉鎖中)
テレビ1台 -
11浴室
いこいの家利用者用の浴室。ひとり30分程度でのご利用となります。
2階

-
1第一ホール
会議や運動、音楽練習などでご利用いただける一番大きなホールです。
テーブル32台/椅子165脚/音響設備/ピアノ1台/プロジェクター/スクリーン/可動式ミラー5台/可動式ステージ有 -
2第二ホール
会議や運動、音楽練習などでご利用いただけるホールです。
テーブル22台/椅子105脚/音響設備/ピアノ1台/可動式スポーツミラー3台 -
3多目的室
いこいの家で登録・予約された団体でシニアクラブや高齢者食事会などでご利用いただけるホールです。
テーブル15台/椅子50脚/音響設備/調理室有 -
4第一和室
会合や集会などでご利用いただける和室です。
テーブル7台/座布団35枚/スポーツミラー2台 -
5第二和室
会合や集会・茶道でご利用いただける和室です。
テーブル6台/座布団30枚/スポーツミラー1台/別途水屋付き、茶道道具等有 -
6ホワイエ
集会室ご利用の方用の休憩スペースです。